2019年1月11日金曜日

初めての御朱印長

2019-01-11  御朱印帳を作ることにした。
今日テレビを見ていて思いつき早速・龍城神社にお参りに行き御朱印長を書いていただきました。
岡崎に数十年も住んでいて、考えてみれば、おかざきのことは何にも知らないできた、
これからの時間を少し岡崎のことを勉強していこうと思った。
まず、神社仏閣を訪ね、歴史の勉強もしたいと思い立った。

菅生神社は、岡崎最古の神社であった。菅生神社の御由緒の社記によれば、第12代
景行天皇の御代(西暦110年10月)日本武尊(第2の皇子)が、東国平成のため、
当地をご通過になり、高岩(今の菅生河畔の満性寺あたり)で、賊を打つため矢を作らせたとき、神風が吹いて、そのうちの一矢を小川に吹き流された。(その川を吹き矢川となづける)そこで、尊は、その矢を「御霊代」と仰ぎ、伊勢の大神を祀り、この地に神社を
建てられた。「吹矢大明神」と申し上げる。当神社この時創設された岡崎市最古の神社
である。と菅生神社から頂いた説明緒に記載されていました。
これからも時間を見て、岡崎市内にある神社仏閣を
尋ねたいと思った。



0 件のコメント:

コメントを投稿

おかざきにゅーす2022年1月号発行

  2021年12月21日(火)おかざき ニュース2022年1月1日号を発行 ボランティアの皆様のおかげで、一年間無事に発行することができました、皆様に感謝 今回も、コロナの関係て、いつも 印刷をしてくださる2名の方と HYさんとNAさんも参加してくださいました。 小中学校が23...